真 もわ爛漫

しゃーら、しゃーらしゃーら

Gadget1 に行ってた

一応感想は「すんげー楽しかったのでもう一回開いてください」なのだけど、私は参加者と言いつつ、そもそもこのイベントを擁護して得をする人間で、そもそもそっちの立場で話すのは慣れに慣れまくっていて、むしろそのアンチテーゼが思いつかない方が自分の立場的には本当はまずいだろうという考え方と、あとはもうまりぽさんがポジティブな話をしてるんだから、敢えてキツめに突っ込む方向で書かせてもらおうと。

いや私って元々はそういうスタイルなので。自分の作ったものでもダメだったら「あ、だめだねこれ。でも買って」みたいに言うんで。

会場で見ていた方なら多分、どっちも本音だろうなぁ、という感じで真ん中の理解を得られるかと思うのだけど、単体でこの記事を読むのだけは激しく勘弁だね。ほんとに勘弁だね。以前それで意味もなく某方向から火が吹いて私逆キレしたんで、少し考えてくれ。

まちたまえきみたち!

つーかそもそも Gadget とか区切るなよ、とは思う

最近はよほどの小物センサーデバイスでない限りファーム層より上で自前のプラットフォームを組むのはあんまりプラスにならないなー、と思う中で、すごい勢いでGadgetに心酔しちゃってる人とかがいて、「むしろ浸水しろよ」みたいな感じを受けることがまま。特に Gadget と別の某バズワードからさらにバズワードを引っ張り出して自分のポジションを死守したがる人には私は冷たく接せるわ、とは思った。

趣味系の「ツクッチャッター」話自体は全然楽しめるし (商店なう、欲しいです)、ネギ振らせるのとか金にはならねーけどそういことはあんまり考えてないだろうなーとか思うからそれでいーんだけど、儲ける目的でやってますというスタイルとGadget好きなので採算あんまり考えてないですとかいうスタイルが混じると、センスがどうとかいう話に飛び火して私一人で炎上しちゃいそう。

まず趣味から始めて「あれ、金儲けになりそうじゃん?じゃぁ真面目にやるか」というスタイルのトークの方が俄然わかりやすい。あるいは最初から目的は金儲けなんだけど「今回に限っては、出すのは勢いなんで」みたいなノリのトークは大体私も見てて気にならない。問題はその真ん中で自己満足して終わっちゃってそうな人たち。仕事でやってるんだったら、費用対効果MAXのプランをもう少し考えてから組もうぜ、とか思うわけで。

今回のイベントでは別のアナログ系のイベントと混ざってトータルでトークがあったので、特に午後は乱雑なイメージが多少有るのだが、多分あれが一番Gadget1が目指す方向なんだろうなぁと。金とかじゃなくてブレストですー、という。だから、あそこで会合を一つにまとめた人たちにはむしろ拍手したく、Gadget1でGadgetを売りたくなるようなトークでしかも結果が超微妙なもんだったりしたところは猛省してください、と。展示されていたデバイス全部が良いということはどういうイベントを開いてもないような気がしつつ、やっぱり微妙だと微妙なんだよな、と。一部よさげなものも「うげー」とか思っちゃうような。

本当は具体的にどのグループが私的にOKでどれがじゃぁよろしくないかは書かない。私はよろしくないところには直に意見言った気がするので、まぁ当人わかってるだろうけど。 

はい。ここで、もう一度最初の方の文をよくお読みください

先に予防線を張っとくか

私はよろしくないところには直に意見言った気がするので、まぁ当人わかってるだろうけど。

ここでこの意見を言われた人に、私がその件でポジティブサイドな話をちゃんとは説明してなかったので、一応自分とその人達の立場を擁護しとく。

私は、基本的にはその案はよろしく、一方、それと並行でもう一つ別案のモノを作って、両方を価格帯の差でユーザに選ばせるのがさらにいいと思います、というポジションで実際には話をしている。なので、上記から見て取れる「あの作品"は"だめだよね」というトーンは勘違いするように書いてある結果でしかない。だから最初にそう書いてあるじゃん。

私が実際に提案していたのは「住み分けの一部として補完財を作る方法がある気がします」という話。ここらへんで、本編に参加してないのに文章だけ見て勘違いして怒鳴られるのはいやなので、これに関してははっきり書いておく。

そういう勘違いをも含めてネガティブトーンで書いている理由も説明した通り。こういうひねくれた意見を想定出来なかったらそれよりまずい可能性についてはついぞ想定出来やしないわけで、「ブラックスワン」はそこにいるんだぜ、というのが言いたいわけ。

オプションつければいいじゃんとかいう思想やめろよと

バイスごとに最適な設定がわかんねーから仕方ないからユーザに「速くなる方を選んでね♪」とかやるのは技術者としては敗北なんだよ、と。ベンチマーク自動で走らせて「あなたのデバイスに最適な設定に変更中です」とかやった方がいいんだよ。どうせわかってる連中は後で設定画面で「ここはフレームスキップさせてでもFPS60でキープして欲しい」とかやるんだから、ユーザフレンドリーな立場からも「オプションにした方がいい」とかいう浅い説明するなよばか、と。

#実に書いていて悲しくなってきますね。

導入部ででかい会社とかを例に挙げて、でも自分の仕事の業績について量的な結論書かない、という

今回のイベントに限らず見ていていやだー、と思うプレゼンは、冒頭に世界的に認知された元ベンチャーとかカリスマ経営者とかすっごい研究者を例に挙げて我々もそういうことをやるのだー、と大上段に構えておいて、その実やったことは「後追い」とか「請負」とか「おいおい」とかいうもん。

3Kの次は「3おい」で、そのうち8つはいって「8おい」になってやおい。グッドです (by ゑりか)

その会社が私は嫌いとかいう話ではなく、過去に幾度となくそういうプレゼンして瓦礫のしたにうずまっている自称べんちゃーがたくさんあるというのを下地にすると、やはり上記プレゼンってのはなんかダメでしょ、という気がする。特に私より鋭い人にアピールするときに、ものすごい勢いでぶった斬られると思う。あれは、プロダクトの印象をむしろ悪くするプレゼンだと思う。

私個人としては素直なのが好きだ。偉大な理想を掲げて現実とずれているプレゼン見るよりは、「ハードでスケールさせるのめんどいので某大きな社に任せます」とか、自前で組んでいる人から見るとしょんぼりな説明だけど、結局許可降りて売り上げ出ました、みたいな現実的に成功したしょんぼり話のほうがずっと好意が湧いてくる。「だって儲けたいんでしょう?」という。

はい。ここで、もう一度最初の方の文をよくお読みください

結論

このイベントにはまだ成長の余地がある。

おまけ

自分の中で10個くらい意見があって一番外に押したいのがどれで、だけどもうそれは他の人がどっかでやっちゃってるので敢えて別のを書くか、っていう動機を敢えて負に書くと、やっぱり一部の他人が一部分流用してひどいことになるんですかね、という。なのでこの記事って多分割とすぐ消えるんじゃないかね、とか。