真 もわ爛漫

しゃーら、しゃーらしゃーら

マーセナリーズ3D、んでもって3DS

アクションゲームが全く面白くないという致命傷を持っているような気がする……

ちなみにマーセナリーズ3Dはそもそも3DSのどうの以前にあまりにも面白く無いので多分もうやらん。北米版のドラクエ9を優先したい。時のオカリナ3Dさんを手にいれたのでこれを試す。本家なのでこれで面白くなかったら死亡確定なんだけど。

何が問題かって、許される視野角が狭いわりに3Dの効果で回りこみたくなる癖が視野角の広さをアテにすることなんじゃないかと。つまり「わ、ぶつかるー>ヮ<」とゲームにのめり込みそうな瞬間にちょっと画面と視線の位置がずれるともうゲームとして成り立たなくなるんだよね、と。3D機能を入れるべきだったのかちょっと微妙な感じが。というかこれリリース前から危惧されてた話そのまんまじゃねーか。

バーチャルボーイの時は完全に視野固定だったのでそれは全く無く、あれが失敗したのは見た目にキモイとか健康に悪そうとか赤いから共産主義臭いとかそういう話なんだと思う。ゲームをやっているときの没入具合でバーチャルボーイは本当にすごかった。

比較的静的コンテンツを見せるゲーム、レイトンなんか面白いかもしれず、実際手元にあるのであとでやって見る。

ある時知り合いの一人が「3DSキラーコンテンツは次世代PSPにぶつけるために取ってあるんだ」的な陰謀論を語っていたことがあったのだけど、今日日iPhoneでゲームをやるという別の層が生まれている中でそれはあまりに牧歌的すぎるだろー、なんて返答してみたりした。思うに状況はそのときよりさらに(3DSにとって)微妙になっているような。

ただアクションゲームという面でiPhoneとかiPadでいいのかというと、タッチパネルってアクションにちょっと向かねぇなぁと。タイミング良くえいやっがまともに再現できないんじゃないかと。リアルタイムストラテジー的なものは結構よろしくて、だから早く三国志大戦iPad版が出るべき。一刻もはやく出るべき。じゃーんじゃーんよみどおり

是非バイオハザード次回作は心を入れ替えてPS3に戻してください。PS4でもいいよ!

という上記全ては割とどうでもよくてどうやったらスターフォックス64 3DSが手に入るか思案中です。