真 もわ爛漫

しゃーら、しゃーらしゃーら

Linuxで使う英辞郎第三版

(Debianで試したが、Linuxなら大体どのディストリでも使えると予測される)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757411367?tag=mowanetjp-22

要するに、Linuxで便利な辞書として使えればいーんである。この記事ではその方法を説明する。

英辞郎 第三版 に収められている辞書データについて

CD-ROM付属の書籍版を買った場合、CD-ROMに PDIC(Personal Dictionary) バイナリの形で辞書データ(英和、和英、あと用例集?)が入っている。この辞書データは、PDICの一行テキスト形式に変換することで、種々のLinuxアプリでも使えるようになる。

ネット上でPDIC一行テキスト形式のものを購入することも可能らしいが、何か色々駄目そう。私は書籍版を買った。

英辞郎 第三版 のデータを利用できるアプリケーションの例

PDIC一行テキスト形式に変換すれば割と潰しが効く。今回私が試したのは以下の二つのアプリケーション。

特にMouseover Dictionaryは秀逸。「英辞郎 on the Web」に単語を一々入力するのには最低でも1秒必要だが、これなら瞬時に必要な単語が引ける。マウスオーバーアクション恐るべし。

ここで使うデータ形式の呼び方についての注意

今回理解する必要のある辞書ファイルの形式は三種

  • PDICバイナリ形式
  • PDIC一行テキスト形式
  • sdic形式

いずれも広く使われている呼び名でない可能性がある点についてご注意願いたい。PDICはそもそもはアプリケーションの名前であり「PDIC形式」というのがそのアプリ固有のデータ形式なのか公的に認められた形式なのかも私は分かっていない。

一つ言えるのは「PDIC一行テキスト形式がLinuxで好まれているようだ」ということである。

英辞郎 第三版を Linux のアプリケーションで使えるようにする方法

1: 英辞郎第三版を買う

データさえあればいい。KOUNYUUセヨKOUNYUUセヨ

2: PDICバイナリをローカルにコピー

CD-ROMではeijiro/下に eijiro98.dic と waeiji98.dicがある。英和と和英。sdicならば両方使える。Mouseover Dictionary は基本的に英和用なので eijiro98.dic だけで良い。

#Mouseover Dictionary に waeiji98.dic を突っ込んでみたんだが、予想通り単語を認識できないのでだめぽ。

この二つのファイルの形式が、PDICバイナリとここで呼んでいるものだ。これをPDIC一行テキスト形式に変換しなくてはならない。

ここで、念のためローカルにファイルをコピーする。以下で使う pdic-conv がファイルと同一ディレクトリに結果を吐くため。

3: PDICバイナリなファイルを一行テキスト形式に変換する

詳しくは以下のサイトを参照のこと

「英辞郎 第三版」のデータをPDIC1行テキスト形式に変換するためのPerlスクリプト - “naoya_t”.camelize

パスの設定が多分MAC向けになっているので適当に変更する。

4: PDIC一行テキスト形式を各アプリケーションに登録する

#始めからPDIC一行テキストのファイルを持っている場合にはここからスタート

sdic について捕捉しておくと、Debian には sdic-eijiro というパッケージがある。それを使えばPDIC一行テキスト形式からsdicの形式への変換はよろしくやってくれる。ただし、現状ではPDICバイナリから直接sdicの形式には変換してくれないので、上記3の手続きが必要。多分第二版は一行テキスト形式もCD-ROMに同梱してたんだろうな。

sdic-eijiroのインストール(pdic一行テキストからsdic形式への変換をやってくれる)過程で X を巻き込んでプロセスが果ててくれたりした。メモリを相当食うようだ。

なお、sdic辞書は設定書いて使えるようにしないと意味がない。私は.emacsに以下のように書いてみた

(global-set-key "\C-c\C-w" 'sdic-describe-word)
(setq sdic-eiwa-dictionary-list '((sdicf-client "/usr/share/dict/eijiro.sdic"))
      sdic-waei-dictionary-list '((sdicf-client "/usr/share/dict/waeijirou.sdic"
                                                (add-keys-to-headword t))))

sdic一般のナイスな解説については別の記事を探して欲しい。

英辞郎以外のPDICバイナリで試す

上記の過程は英辞郎PDIC辞書ファイル以外で試すことも可能。Mouseover Dictionaryの説明には「英辞郎用」みたいなことが書いてあるが気にしてはいけない。彼はもっと優秀である。

ここでは例として、以下のサイトにあるPDICバイナリファイルを使う方法を説明する。

http://homepage1.nifty.com/yoshi_2000/

1: PDEJ2005.EXEを取ってくる

Windows用の実行ファイルだからといって臆してはならない。

2: wine で実行する

>wine PDEJ2005.EXE

単に自己解凍するだけなので十分動く。適当なパスを指定するとPDEJ2005.DICを得る。

3: pdic-conv に通す

後は英辞郎の場合と同じ。

Mouseover Dictionary の辞書データを消す

どうもこのエクステンション、PDICな辞書を一つしか登録出来ない上に、一度登録した辞書を消すことが(アドオン上からは)出来ないらしい。

~/.mozilla/firefox/?/mouseoverdictionary.sqlite に辞書データが入っているので、辞書を消したり、変更したりする場合には一度このファイルを消去する。もちろんfirefoxは再起動すること。

PDEJ2005.DICを試してから英辞郎で使いたいと思った場合は、この操作をしよう。

追記 (2007/04/29)

Mouseover Dictionary は難解な長文を読むときには使えるが、単語一つを調べるだけなら、キーワードショートカットの方が速い。この場合は辞書データは要らない。

参考: Firefox のキーワードショートカット、と、キーボードショートカット - 真 もわ爛漫